地理の勉強法

 大学受験予備校

河合塾マナビス北千住校です!

春期特別無料講習受付中です!

 

こんにちは!アシスタントアドバイザーの藤田です!
今回は地理の勉強法についてお話ししたいと思います!
 
私は国立理系の受験の際に地理を使いました。国立の受験は科目数が多く、実際に私も理系教科の勉強に時間をかけてしまっていたので、地理にはあまり時間をかけることができませんでした。なので、短い時間で効率的に勉強する方法を紹介します!
私流の地理の勉強法のポイントは3つです!!
 
   スキマ時間を有効活用する!
理系教科の勉強に時間をかけようとすると、地理をガッツリ勉強するまとまった時間を作ることはなかなか難しいです。なので、理系教科で頭を使って疲れたな~などというときに、理系教科の合間に地理を勉強するのがおすすめです。疲れた時に地理の資料集に載っているかわいい動物の写真を見ると少し癒されます(笑)また、地理の勉強を楽しむために私は、海外旅行のパンフレットを見ているような気持で?勉強していました!
 
   資料集を使って勉強する!
地理の勉強ではほんとうに資料集がおすすめです!どこが新期造山帯で、この国の気候は何で、ここには山ここには川があって、ここではこの作物が作られるなどということを頭の中だけで覚えようとしても、なかなか覚えられません。資料集に載っている地図は、覚えるべき情報が視覚的にわかりやすく書かれているので、目で見て覚えることで情報を整理しやすくなります!
 
   内容を関連付けて覚える!
地理では覚えることがとても多いので、なるべく内容を関連付けて覚えるのがおすすめです!地理で最初に気候について学ぶことが多いと思いますが、気候の特徴が、農業の特徴にも大きく影響されるので、まず気候について覚えることができれば、そこから農業についても、どのような作物が作られているのかということが分かりやすいと思います。例えば、比較的暖かくて降水量の多い地域(東南アジアなど)を覚えたら、そこでは稲作がおこなわれているだろうということが連想しやすくなります。このように関連付けると効率よく覚えることができます!
 
ぜひ、参考にしてみてください!!


 

河合塾マナビス北千住校 

足立区千住2−59 北千住横山ビル5F

Tel 03−5244−6061

<河合塾マナビス北千住校へのアクセス>

JR 常磐線

・東京メトロ千代田線・日比谷線

・東武スカイツリーライン

・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)

「北千住駅」 西口徒歩1

 

「南千住駅」から電車+徒歩 11

「綾瀬駅」から電車+徒歩 10

「町屋駅」から電車+徒歩 10

このブログの人気の投稿

共テまであと40日!今の時期の取り組み方!

マナビス生限定アプリ!AI英語マスター紹介!

受験日程の組み方で後悔している事