投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

受験当日の過ごし方

大学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 春 期特別無料講習受付中です!     こんにちは!アシスタントアドバイザーの松本侑真です! 高校 3 年生の皆さん、遂に受験当日を迎えますね … !緊張していますか?それともワクワクしていますか?今回は受験当日の過ごし方についてお話しします。   遂に受験当日の朝、皆さんはまず何をするでしょうか … ?  顔を洗う、服に着替えるなど様々やらなくてはならない事があるでしょう。しかしもっと大切な事があります。 それは 朝ご飯を 絶対に!! 食べる事 です。 もう一度言います。 絶対に!!! です。 朝ご飯を抜いてしまうと脳も体もしっかり目覚めません。体温も上がらず、脳の活性化も上手く行きません。その結果テスト中、集中が出来なかったり、ケアレスミスばっかりしちゃったり。なんてことも … 。 本番で最高のパフォーマンスを発揮する為に寝坊したとしても、必ず朝ご飯を食べましょう! 朝ご飯を済ませ、家を出て遂に受験会場に向かいます。 ここでも大事な事があります。 なるべく早めに家を出ましょう!! 電車の遅延、困ってるお婆ちゃん、忘れ物に気づく、などなど様々な事態が起こり得ます。こういった事態に備え、時間にゆとりを持ちましょう!電車の中では、自分の好きな音楽を聴くも良し、不安なら単語を見返すも良し、自分がリラックス出来る事をしましょう。   受験会場に着きました。まずする事は何でしょうか … ? 私のおすすめはトイレに行く事です。 開始直前に行けばいいやと思うかもしれませんが、直前は人で溢れかえる位に混みます。なるべく早めにトイレを済ませて、トイレに並んでいる人を余所目に自分だけの世界に入り込んで、試験開始に備えましょう!! 他に、私は試験直前に甘い物を食べていました!ラムネとかを食べると集中力がアップするそうですよ!!   試験本番皆さんが自分の力を出し切れる事をスタッフ一同応援してます!   河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2−59  北千住横山ビル 5F Tel   03−5244−6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分   「南千住駅」から電車+

共通テスト~二次試験の過ごし方

  大学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 春 期特別無料講習受付中です! こんにちは!アシスタントアドバイザーの伊豆倉です! 今回は、共通テストが終わってから二次試験までの過ごし方についてお話しします。 ①片付け 私は、共通テストが終わった後、二次試験では使わない科目や共通テスト対策の問題集をまとめて押し入れにしまいました!そうすることでこれから取り組むものが明確になり、気持ちがすっきりします。 ②目標ややることの再確認・再設定 私は、 二次試験で取りたい点数 と、それまでに 具体的に何をするか を考え直しました。点数については、受ける大学別・科目別に目標点数を設定し、志望度の高い大学についてはどの大問で何割取るのかまで明確にしました。その後、それを達成するために何をするべきかを考えました。まず、紙に科目別に自分の苦手分野を書き出し、克服するために問題集のどのレベルをどのくらいやりこむのかを決めました。私は共通テストが終わった直後、燃え尽き症候群のようになってしまっていましたが、目標を決め直すことで やる気を取り戻す ことができました! ③頭の使い方を切り替える 共通テストと二次試験では、 頭の使い方が大きく異なります! (私は共通テストの後数Ⅲの問題が全然解けなくなっていて焦りました、、)私はまずは基本的な計算問題を解き、頭を二次試験モードに少しずつ切り替えました。また、本番を意識して記述の対策も始めました。 ④一日のルーティンを決める 私は共通テストが終わってからは、午前中は学校、午後はマナビスで勉強するという ルーティン を決めて生活していました。ルーティンを決めることで、毎日やるべきことに集中することが出来ました。また、周りに頑張っている仲間がいることもモチベーションに繋がりました。 もうひと踏ん張りすれば絶対に楽しい日々が待ってます!マナビス生ファイト!!!!! 河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2−59  北千住横山ビル 5F Tel   03−5244−6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分   「南千住駅」から電車+徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+徒歩  1

今日からできる!おすすめ勉強法

 大学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 春期特別無料講習受付中です!   こんにちは!アシスタントアドバイザーの伊豆倉です! 今回は、私が現役の時にやっていた、 今すぐにどの教科にも取り入れられる おすすめの勉強法をご紹介します。   <用意するもの> ・ノート(線があってもなくてもなんでも OK !) ・付箋(無地のものがおすすめ) <やり方> 1.普段、勉強をしている時に、大事なポイントや自分のミスの理由を見つけたら、付箋 1 枚にひとつ書く。 ( 小さなことでもいい! ) 例:助動詞の過去形を見たら仮定法を疑う、単位を忘れない、など 2.作った付箋をノートに教科ごとにページを分けて貼る。 3.時々(休憩中や模試の直前がおすすめ) 付箋 ノートを見返し、覚えたなと思うものははがす。   この勉強法では、大切だと思ったポイントを目にする回数が増え、より意識できるので、 勉強の効率を上げる ことが出来ます。 特に復習の時に自分のミスの理由を書くことは、自分のミスの傾向の分析になるので、同じミスを繰り返すことが減り、 本番の得点アップ に繋がったと思います。私は入試本番の試験会場にもこの付箋ノートを持って行き、直前の見直しに使っていました!   皆さんもぜひ今日からやってみてください!   河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2−59  北千住横山ビル 5F Tel   03−5244−6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分   「南千住駅」から電車+ 徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+ 徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+ 徒歩  10 分

勉強中に空く小腹の対処法

大学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 春期特別無料講習受付中です!     こんにちは!河合塾マナビス北千住アシスタントアドバイザーの松本侑真です!今回は勉強中に小腹が空いてしまった時におすすめの食べ物を紹介します! まず 1 つめはチョコレートです。 王道中の王道ですね。脳が働く為には糖分が必要です、勿論チョコレートには沢山の糖分が含まれています!更にチョコレートにはポリフェノールの多く含まれていて、集中力アップや記憶力の向上の効果があるらしいです!高カカオのものだとなおよし! 2 つめはガムです。噛むという行為は集中力を上げてくれます!更にストレス軽減や記憶の定着も助けてくれるみたいです。ずっと噛んでると満腹中枢が刺激されて、気持ちお腹の減りも軽減すると思います! 最後はナッツです。ガム同様、ポリポリと噛むことで集中力がアップします!更にナッツ類に含まれている油は身体にとても良いらしく、血行改善、ストレス軽減、免疫力の向上などの効果があるそうです!ダイエット中の方も気にせず食べれるのでおすすめです! いかがだったでしょうか?季節の変わり目ですが、体調を崩さないように頑張りましょう!   河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2−59  北千住横山ビル 5F Tel   03−5244−6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分   「南千住駅」から電車+ 徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+ 徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+ 徒歩  10 分

スマホとの付き合い方

大学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 春期特別無料講習受付中です!   こんにちは!アシスタントアドバイザーの松本唯愛です! 今回は、スマートフォンとの付き合い方の工夫についてお話しします。 皆さんは受験生としてスマホと上手に付き合えていますか? いつでもどこでも手軽に息抜きとして使える反面、「部活の連絡を見るはずが YouTube 観てた」「英単語やるはずなのにインスタ開けてた」といったことは起こりがちです。勉強に集中したい受験生にとっては悩ましいですよね。   よくある対処方法としては、アプリに利用制限をつけたり、スマホはリビングでしか使わないようにするといったものがあります。   ただ、何かと理由をつけて自分で制限を解除したり、一時的に部屋に持ち込んだりすることは簡単にできます。正直あまり拘束力があるとは言えなさそうです。 たまに使いすぎてしまう程度であればまずこのような工夫から始めてみましょう!   そこで私が意識していたのが、「 スマホを SNS や検索以外の用途で動かした状態にする 」ことです。具体的には、音楽や英文を流すのに使ったり、自分の勉強のタイムラプスを撮影したりなどです。スマホを別の用途で動かした状態にしておくことで、 SNS などを開くのを抑えることができます。勉強中に音楽を聴くのは賛否両論あるかもしれませんが、タイムラプスは自分の頑張りが可視化されてモチベアップにも繋がるのでかなりおすすめです!よければ参考にしてください 🙂     皆さんがスマホと上手に付き合える受験生になれるよう願っています!笑     河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2−59  北千住横山ビル 5F Tel   03−5244−6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分   「南千住駅」から電車+徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+徒歩  10 分  

受験当日実力を発揮する方法!

大学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 春期特別無料講習受付中です!   こんにちは!!! AA の山下です! いよいよ受験シーズンがせまってきましたね!少し不安がある子、後ちょっとで勉強から解放だ!って思ってる子、受験怖いな、、って思ってる子 … 色んな思いを抱えてこの時期を過ごしていると思います。そんな皆に、当日実力を発揮できる方法について、お話ししようと思います!! ① 1 番良くできた過去問を持っていく! 「自分ってこんな問題解けたんだな〜。こんだけできてたら受かるっしょ!!」って自分をポジティブにしちゃいましょう! ②前日に、試験前に確認するものを決めておく! これだけは絶対確認しよう!っていうものを、明確にしておきましょう。そうすることで、直前になって見忘れた!!なんてことがなくなります! ③「私はできる」と言い聞かせる! これは最終手段にして、 1 番大事なポイントです!結局実力を出せるかどうかは、当日の自分自身の心の状態がものを言います。緊張したり、怖くなるのは皆一緒。それだけ頑張ってきたという証拠です。これまでやってきたことを信じて、最後は自分で自分を応援してあげましょう!   受験は誰でも怖いです。でもそれを乗り越えたら、また一歩成長した自分に出会えるはず!一生に一度しかないこの経験、心配ばかりするのではなく、少し肩の力を抜いて楽しんでみませんか??頑張ってきたことは絶対に無駄になりません!一緒に最後まで頑張ろう!!   河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2−59  北千住横山ビル 5F Tel   03−5244−6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分   「南千住駅」から電車+ 徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+ 徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+ 徒歩  10 分

共通テスト体験談

大学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 春期特別無料講習受付中です!   こんにちは!アシスタントアドバイザーの松本唯愛です!いよいよ共通テストまであと 1 ヶ月ほどとなりました。今回は、昨年実際に共通テストを受けて思ったことについてお話します。   1. 待ち時間めっちゃ長い!! 試験自体は始まれば一瞬ですが、始まるまでがだいぶ長いです。コロナウイルスの感染状況や会場によるのかもしれませんが、私の場合は到着してもすぐには試験室に入れませんでした。最初に待機場所で 30 分ほど待たされ、入室から注意事項などの案内が始まるまで、問題の配布から試験開始までにもかなり時間があります。   私は確認したいことを前日に書き出して優先順位を決めておいたので、比較的上手く時間を使うことができました。 ( もっと言うといつ何の音楽を聴くかまで決めてました笑 ) 当日は何もなくても不安になりやすいので、時間の使い方は事前に考えておいて損はないかなと思います!     2. 当日の科目ミス、マークミスは実在する 上のような経験、少ない人ほど「どうしたらミスするのか分からない」って思いませんか??私もなぜかマークミスをほとんどしないタイプだったので、お気持ちは分かります。   でも、本当にあるんです!!   私は数学 2B の試験本番で、大問ごと書く場所を間違えるという本格的な ( ? ) マークミスを初めてしました。幸い前半に気付いて修正できましたが、その大問はほぼ完答できていたこともありヒヤっとしたのを覚えています。後に結果報告で高校に行くと、数学 Ⅰ A や Ⅱ B を解くところで数学 Ⅰ 、 Ⅱ を解いてしまった人にも出会いました。いくら模試などでミスが少なくても、本番 1 回ミスをしてしまったら取り返しがつきません!特に共テ利用や国公立大の受験生は細心の注意を払いましょう!!   マークミスを防ぐために私がやっていたのは、心の中で「アは 2 」などと書く場所を唱えながらマークすることです。また各大問終了時に、最後の回答が正しい位置にマークされているか再度チェックしていました。 科目については、社会と数学の試験開始 3 分前に「正しい科目のページを開く」ことだけを考えるようにしました。 ( これも事前に決めていました笑 ) さらに数学では、開始直後に数 Ⅰ 、 II の問題