生物の論述問題の勉強法

大学受験予備校

河合塾マナビス北千住校です!

冬期特別無料講習受付中です!


 

こんにちは!アシスタントアドバイザーの藤田です!

今回は生物の論述問題の勉強法についてお話します。


 

生物の論述問題は国公立大学の入試や、看護学部の入試でよく出題されます。

生物の記述問題をどのように対策したら良いのかを不安に思っている方も多いと思います。


生物の論述問題は、限られた字数の中に必要な情報をしっかりと入れる必要があります。論述問題は他の問題とは違って長い文章を書く必要があるので、対策をしないとなかなか点数をとることができません。


生物の論述問題を得意にするためには、まず教科書を読むことが大切です。

教科書の太字になっている単語を覚えるだけでは論述問題を解くことは難しいので、教科書の太字と太字の間の文章まで細かく目を通し、理解して、それを実際に自分の言葉で説明出来るようになることが重要です!


具体的な勉強法としては、


 何も見ずにまず問題を解く

 教科書を読んで理解し流れをイメージする

 もう一度問題を解く

※このとき、解答を見ずに自分の言葉で説明してみる!!

 解答を確認して違うところがないか確認する、解答を参考に自分の文章を添削する

※解答そのままを覚えるよりも、自分で書いた文章のほうが記憶に残りやすい!!

というような流れです。

 

沢山問題を解き、1冊のノートにまとめておくと後で目を通すだけでわかりやすいです!!



生物の論述問題では、頭の中でイメージは出来ているけどいざ文章を書くとなると手が止まってしまうということがよくあります!なので、実際に手を動かしてやってみることが重要です!


また、論述問題の対策をしながら用語ひとつひとつ意味が分かっているかを確認しながらできるとより良いと思います!

例えば、遺伝子、ゲノム、DNA、染色体きちんと区別できているでしょうか??(これは私も受験直前まで正しく説明出来ていませんでした、、)



ぜひ、やってみて下さい!!




 

河合塾マナビス北千住校 

足立区千住2−59 北千住横山ビル5F

Tel 03−5244−6061

<河合塾マナビス北千住校へのアクセス>

JR 常磐線

・東京メトロ千代田線・日比谷線

・東武スカイツリーライン

・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)

「北千住駅」 西口徒歩1

 

「南千住駅」から電車+徒歩 11

「綾瀬駅」から電車+徒歩 10

「町屋駅」から電車+徒歩 10

このブログの人気の投稿

共テまであと40日!今の時期の取り組み方!

マナビス生限定アプリ!AI英語マスター紹介!

受験日程の組み方で後悔している事