受験勉強と人生設計

学受験予備校

河合塾マナビス北千住校です!

友人紹介・無料体験受付中です! 



こんにちは。AA4年の伊藤です!今回のテーマは「大学受験に向けた『人生設計』〜受験勉強をどう位置付けるか〜」ということで、いつもより少し真面目なブログになります!

 

いきなり人生と受験という単語が並ぶと、危機感、プレッシャーを感じますよね。でもみんなが普段やっているその勉強が、今後の自分の人生に繋がっていくと思うと、ちょっと当事者意識というか、やる気が湧いてきませんか?

 

長期にわたる受験勉強において大切なのは、「目標設定」です。一番大きな目標としては、志望大学や学部になりますが、大学を選択するうえで大事にしてほしいのは「やりたいことができるか」ということです。本当に自分が行きたい大学を目標として設定することで、勉強に対してより本気で取り組めると思います。

将来やりたいことが何も決まっていない人こそ、「とりあえずいけそうな大学」ではなく「挑戦できる大学」を目指してみましょう。上の大学を目指してはやくから勉強しておくと、受験本番において多くの選択肢を持つことが出来ます!!

 

人生設計、キャリアプランは常に逆算です。目標を設定した後は、自分の現在の姿と目標との差を知り、その差をどうやって埋めていくか?の段階に入ります。これこそが、「受験勉強」です。目標が決まっていないと、勉強の方向性は定まりません。時間は有限なので、その中でいかに効率の良い勉強をしていくかがカギになります。

差を知る上で有用なのは、「模試」です!苦手範囲を知るのはもちろん、同じ大学の志望者との差も見ることができます。足りない部分を明確にし、模試の結果を踏まえて短期的な目標を設定し、次の模試で自分の勉強を振り返ることを繰り返すと、より良い勉強ができると思います!(まさにPDCA!)

 

 目標設定の大切さは伝わったでしょうか…?現状に満足することはモチベーション維持に不可欠ですが、常に目標との差を意識すると、モチベーションアップにつながります!!

 逆算を意識して、今やるべきことを最大限やっていきましょう!!


 <河合塾マナビス北千住校へのアクセス>

JR 常磐線

・東京メトロ千代田線・日比谷線

・東武スカイツリーライン

・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)

「北千住駅」 西口徒歩1

「南千住駅」から電車+徒歩 11

「綾瀬駅」から電車+徒歩 10

「町屋駅」から電車+徒歩 10

 

このブログの人気の投稿

この夏開催!「MANA-FES」上位入賞のコツ

共テお疲れ様!