夏に10時間勉強するコツを伝授します!!
大学受験予備校
河合塾マナビス北千住校です!
夏季特別無料講習受付中です!
夏休み、毎日勉強お疲れ様です!AAの松村です。
最近暑さもありますが雷やばくないですか!?天気悪くなるとだいたい雷も伴ってる気がします。そんなときは家の電気を消してみてください。疑似タワーオブテラーが楽しめます(^^)
さて、今回のテーマは「夏に10時間勉強する方法」です。量より質、といいますがやはり時間も気になるところ。今回はその耐久方法を紹介したいと思います。
①朝から活動!
10時間って長いなーと思っているあなた!!朝から勉強を始めれば意外とそんなことはありません!例えば9:00~12:00、お昼挟んで13:00∼20:00、これだけで10時間達成できているんです!ぜひ朝から勉強を始めましょう!朝は涼しいし!
②サイクルを作る!
学校の時間割のように時間を決めてこの時間は自習、この時間は受講、など決めると「次何しよう…」と悩む時間が無くなるのでおすすめです。大枠だけでも、決まっていることをこなすのはやりやすいです。自由すぎても何したらいいかわからなくなるのと同じで、夏休みは長いのでサイクルを作りましょう!
③適度に休む!
好きなお菓子を食べる、散歩に行く、教科を変える…など休む方法はさまざま!しんどい時は寝るのもありなんですけど寝ちゃうと起きれないですよね…。
私のおすすめ休憩は、友達とお昼を食べる、です。私は午前中高校に行って勉強しつつ昼食をたべて午後からマナビス、というサイクルを続けていました。そうするとお昼ご飯の時間に悩み事とかくだらない話ができるので、夏休みがつまらないということがなくなります!場所をかえると気持ちもリフレッシュできます👍
3つ紹介しましたがいかがだったでしょうか!本当にしんどい時はしっかり家で休んでくださいね、休む時は全力で休みましょう!通学の時間や寝る前などのスキマ時間を有効に使うと休んだ分も簡単に取り返せますよー!10時間勉強した後の達成感はえぐい!!ので達成目指しましょう!(^^)/
<河合塾マナビス北千住校へのアクセス>
・JR 常磐線
・東京メトロ千代田線・日比谷線
・東武スカイツリーライン
・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
「北千住駅」 西口徒歩1分
「南千住駅」から電車+徒歩 11分
「綾瀬駅」から電車+徒歩 10分
「町屋駅」から電車+徒歩 10分