高2生へ、冬休みどう過ごすか。
大学受験予備校
河合塾マナビス北千住校です!
友人紹介・無料体験受付中です!
こんにちは。AAの佐藤りょうです。みなさん、いま悩み事はありますか?僕は、冬になると決まって悩み事ができます。そう、静電気です。
不意に手すりとかに触ったりすると「バチッ」とか言ってきますよね。スパイダーマンに出てくるエレクトロの気持ちがよくわかります。僕が受付でカードを渡すときに電撃を飛ばしてしまった生徒の方がいたら本当に申し訳ないです。
さて、絶妙におもしろくないつかみでしたが、今回は主に高2生に向けたブログです。
面談やセミナーで「10月から受験生だよ」と言われて2ヶ月、受験生頑張るぞ!!と頑張れている人もいれば、「なんやねん10月から受験生って。3年0学期みたいなこと言うなよ。」と思っている人もいるのではないでしょうか。
そこで、このブログでは「冬休みどう過ごすべきか」をお伝えします!!
一番に伝えたいのは、「学習習慣をしっかりと作ろう!!!」ということです。3年生になってからは、1日10時間以上勉強することが当たり前、という状況になってきます。そんなときに、今まで2時間くらいしか勉強してきてない人がいきなり10時間勉強するとどうなるでしょうか??シンプルにバテます。なので、高2生のうちに長時間勉強に対する免疫、体力づくりをしていきましょう!!というのが冬休みからやっておくといいこと、になります。
はい、わかります。「具体的に何すればええねん。ネットに書いてあるような薄いこと言うなよ。」という声が聞こえてきます。
まず、一日の平均勉強時間を増やしましょう。ポイントは「昨日よりちょっとだけ頑張る」です。昨日は3時間だったから、今日は3時間半。明日は3時間45分。少しずつ増やしましょう。そして、週に1度程度、「めっちゃ頑張る日」を作ってみるといいと思います。普段4時間程度が平均だったら、7時間くらいやってみる。できたら、自分を褒める。このようにして徐々にパワーアップしていくことが長続きの秘訣です。
いかがでしたか?まだ不明瞭な点があったり、部活との兼ね合いで難しいわ…。という人は気軽に相談してください。一緒に計画を考えます!!高3生としてのスタートを切る前に、準備は万全にしておきましょう!!
河合塾マナビス北千住校
足立区千住2−59 北千住横山ビル5F
Tel 03−5244−6061
<河合塾マナビス北千住校へのアクセス>
・JR 常磐線
・東京メトロ千代田線・日比谷線
・東武スカイツリーライン
・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
「北千住駅」 西口徒歩1分
「南千住駅」から電車+徒歩 11分
「綾瀬駅」から電車+徒歩 10分
「町屋駅」から電車+徒歩 10分