投稿

2024の投稿を表示しています

今年も1年間ありがとうございました<(_ _)>

大 学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 友人紹介・無料体験受付中です!    こんにちは! AA 3年の新井です。 最近、食欲の冬が来てまして、絶賛“肥え”ています。”年を取る”と代謝が悪くなる一方です。切実に自分に投資を労わりたいものです。 ”年を取る”、そして“超え“といえば、皆さんもう 2024 年も終わりが近づいてきています。 いやあ、ほんとに早いものですね。今回は高 3 生向けに、今年を振り返りながら私の”年越し願掛け“をお伝えしようと思います。 受験生の皆さん、今年一年はどうでしたか? きっとみんなにとって、一生忘れられない一年になったことでしょう。 色んな葛藤を経てすごく成長した一年だったかなと思います。 そして、あっという間だったんじゃないかなと思います。 それぐらい充実した意味ある毎日を過ごしていたんだと思います。それで正解です。 来年をもっっっと充実させるための今だという事を忘れないでいてください。 精神的にも体力的にも耐えしのいで頑張った人には必ず笑える春が来ます。 という事でそんな春を迎えるための新井家の年越しを伝授しますね^^ ① 1/1   0 : 00に 年越しの瞬間ジャンプ(これ毎年やります) ②初日の出を見に行く(これは高 3 の受験の年から始めたんですけど、やる気がみなぎってきてとってもいいです。感極まります。頑張りたいことがある年は、まあ結局毎年なんだけど、家の近くの土手で見てますね、でもくれぐれも風邪ひかないように!私は何重にもアウター着て防寒してます。) 今年も一年本当にお疲れ様でした。 また年明け元気なみんなと会うの楽しみにしてます!体調には十分気を付けて! 良いお年を!! (^^)/ 河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2 − 59  北千住横山ビル 5F Tel   03 − 5244 − 6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分 「南千住駅」から電車+徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+徒歩  10 分

年末年始の過ごし方(高3編)

大 学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 友人紹介・無料体験受付中です!    みなさんこんにちは! AA の木村です。 いよいよ 2024 年も終わりますが、皆さんは今年の自分に点数をつけるとしたら何点ですか。考えてみてください。         100 点を付けられた人はいないと思います。そうです、完璧な人生なんてないんです。だからこそ、落とした点数よりも取れた点数に自信を持ちましょう。   さて、素晴らしい名言を残したところで、今月のテーマは年末年始の過ごし方(高 3 編)です。 河合塾マナビス北千住校は 12/31 、 1/1 、 1/2 は開館していません。なので、必然的に家かその他の施設で勉強することになると思います。僕は断然家派でした。というより、この三日間はそこまで長時間勉強しなかった気がします。もちろん、この三日間詰めて勉強するのもありだと思います。ですがもしモチベーションが途切れてしまっている人や、思い詰めてしまっている人がいたら、せめて 1/1 だけはゆっくりしてみてください。きっと頑張っているあなたを一番支えてくれているのは家族だと思います。元旦は家族とおせちでも食べて、気分をリフレッシュすることをおすすめします!共テまで残り三週間、頑張っていきましょう!!   河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2 − 59  北千住横山ビル 5F Tel   03 − 5244 − 6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分 「南千住駅」から電車+徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+徒歩  10 分

高2生へ、冬休みどう過ごすか。

   大 学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 友人紹介・無料体験受付中です!    こんにちは。 AA の佐藤りょうです。みなさん、いま悩み事はありますか?僕は、冬になると決まって悩み事ができます。そう、静電気です。 不意に手すりとかに触ったりすると「バチッ」とか言ってきますよね。スパイダーマンに出てくるエレクトロの気持ちがよくわかります。僕が受付でカードを渡すときに電撃を飛ばしてしまった生徒の方がいたら本当に申し訳ないです。   さて、絶妙におもしろくないつかみでしたが、今回は主に高 2 生に向けたブログです。 面談やセミナーで「 10 月から受験生だよ」と言われて 2 ヶ月、受験生頑張るぞ!!と頑張れている人もいれば、「なんやねん 10 月から受験生って。 3 年 0 学期みたいなこと言うなよ。」と思っている人もいるのではないでしょうか。 そこで、このブログでは「冬休みどう過ごすべきか」をお伝えします!! 一番に伝えたいのは、 「学習習慣をしっかりと作ろう!!!」 ということです。 3 年生になってからは、 1 日 10 時間以上勉強することが当たり前、という状況になってきます。そんなときに、今まで 2 時間くらいしか勉強してきてない人がいきなり 10 時間勉強するとどうなるでしょうか??シンプルにバテます。なので、高 2 生のうちに長時間勉強に対する免疫、体力づくりをしていきましょう!!というのが冬休みからやっておくといいこと、になります。 はい、わかります。「具体的に何すればええねん。ネットに書いてあるような薄いこと言うなよ。」という声が聞こえてきます。 まず、一日の平均勉強時間を増やしましょう。ポイントは 「昨日よりちょっとだけ頑張る」 です。昨日は 3 時間だったから、今日は 3 時間半。明日は 3 時間 45 分。少しずつ増やしましょう。そして、週に 1 度程度、「めっちゃ頑張る日」を作ってみるといいと思います。普段 4 時間程度が平均だったら、 7 時間くらいやってみる。できたら、自分を褒める。このようにして徐々にパワーアップしていくことが長続きの秘訣です。 いかがでしたか?まだ不明瞭な点があったり、部活との兼ね合いで難しいわ … 。という人は気軽に相談してくださ...

竜頭蛇尾

  大 学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 友人紹介・無料体験受付中です!    こんにちは!北千住校 AA の松本です! 年末年始の世の中はあらゆる誘惑が溢れていて困ってしまいますよね。私は卒業論文に追われているのですが、年末特番に邪魔をされ進捗が芳しくありません。心残りだらけで年を越すことになりそうです。   さて、 2024 年も残り 2 日となりましたが、皆さんにとって 2024 年はどのような 1 年でしたか?高 3 生の皆さんは人生で一番勉強した年だった、という方も多いと思います。高 2 、高 1 生の皆さんも受験を意識し、本格的に勉強に取り組むようになった方が多いように見受けられました。   2024 年は辰年、 2025 年は巳年です。「竜頭蛇尾」ということわざがありますが、蛇の尻尾のならないよう、残り 2 日も悔いのないように勉強に取り組みましょう!目指せ、竜の尻尾! 河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2 − 59  北千住横山ビル 5F Tel   03 − 5244 − 6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分 「南千住駅」から電車+徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+徒歩  10 分

高3生へ!マナビス休館日をどう過ごすべきか

大 学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 友人紹介・無料体験受付中です!    こんにちは!アシスタントアドバイザー 4 年の松崎です! 最近寒すぎて、布団から出られません涙 切実に誰か一発で布団から出る方法を教えてほしいです!   さて、今回は高 3 生に向けて、年末年始の過ごし方についてお話しようと思います! 年末年始というと、楽しいテレビ、楽しいイベントが多いですよね、、お正月だからと割り切ってゆっくり休んでも良いとは思いますが、共通テストもどんどん近づいているということを忘れないでおきましょう!お正月ボケしないように毎日何かしらの to-do を決めて過ごしていくのが良いと思います! マナビスも 12/31 ・ 1/1 ・ 1/2 は開館していないので、勉強のモチベーションを保つのが難しくなってくると思います。私自身もマナビスが開館していない間は、お正月気分を楽しみつつかなりゆるーく勉強していた気がします。具体的には、無機化学や有機化学、地理など暗記ものや、共テの対策をやっていた気がします。あとは、そろそろ出願も始まる時期だったので、出願の準備も軽くしていました。出願校のサイトを調べて、出願サイトに登録する高校で頑張ったこと ( ? ) とかを考えていた気がします。 本番まであと少しです!しっかり休みつつ、気を引き締めてがんばっていきましょう!!   今年もありがとうございました!良いお年を!!   河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2 − 59  北千住横山ビル 5F Tel   03 − 5244 − 6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分 「南千住駅」から電車+徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+徒歩  10 分

受験生向け!年末年始の過ごし方!

大 学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 友人紹介・無料体験受付中です!    こんにちは! AA の江川です! 最近、体育の授業で、小学校の授業であったタグラグビーやアルティメットなどのゲームをやったのですが、小学生の体育ってめっちゃ楽しいですね!童心にかえりました!そして筋肉痛になりました。 そんなこんなで今年も残すところあと少し! ということで、今回は高 3 生向けに、年末年始の過ごし方についてお話しします! 年末年始って誘惑が多いですよね。少しはゆっくりしてもいいのでは、、と思いますが、いい感じ(いつもより気持ち長いかなくらい)に休憩をとりつつ勉強していくのがおすすめです! とはいえ、休憩しているとあっという間に時間が過ぎるのがお正月です。あらかじめ、勉強時間や内容、休憩時間を決めてから年末年始に入るといいと思います! 私は、冬休み突入直後インフルエンザにかかり、少しの間ダウンしてしまったので、その分を年末年始に取り返そうと、いつもの休日くらい勉強していました!家族は出かけている中、一人で家に残り勉強するのは悲しかったですが、もうすぐ共テだという危機感と、お正月の食べ物を楽しみにがんばっていた記憶があります!過去問を使いながらモチベーションを保つのもおすすめです!! ここまではあくまで私の体験談ですが、最後に、「後悔しない時間の使い方をすること!」これが一番大事です!これまで頑張ってきたみなさんだからこそ、時間を有効に使ってほしいです。心から応援しています!がんばれ! そして、みなさん良いお年をお迎えください! 河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2 − 59  北千住横山ビル 5F Tel   03 − 5244 − 6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分 「南千住駅」から電車+徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+徒歩  10 分

国公立理系向き!共テ前にすべきこと!

  大 学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 友人紹介・無料体験受付中です!    こんにちは! AA の平岡です。ついに冬が始まりましたね!皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?雪やスキーやクリスマス … たくさんあると思いますが僕が真っ先に出てくるのはブタクサ花粉です。なんで冬に花粉を飛ばそうって思うんですかね。中学生くらいから毎年冬が始まるとくしゃみが止まらなくなって目もかゆくなるのですがなぜか僕はそれプラスで体調が悪くなって声がガラガラになるんですよ。なんでなのでしょうか?結構本当に困っているのでもし解決方法知ってる人いたらご教授願いたいです。 ブタクサ花粉は置いといて、特に受験生の皆さんが何より思い浮かべるのは共通テストですよね。今回は自分が共通テスト直前に気を付けていたことをまとめてみたので、ぜひ見てみてください!   ①現代文・リーディング・リスニング この3つの科目に関しては本当に演習量がものを言います!どの科目もある程度のコツを知ったらとにかく問題を解きまくるだけです。現代文は過去問特有の選択肢があるので形式が変わったとはいえある程度の回数過去問もやってほしいです!でも単語は欠かさずにやってくださいね   ②数学・理科 この科目たちは、逆に過去問や予想問題集を解きまくるだけでは難しいです。この科目たちは、知らない、わからない部分をなくすのが何よりも大切です!ここで大事なのは、共テの演習に加えて広い範囲で網羅系参考書を進めることです!今までにやった問題で間違えたものだけとかでいいので幅広くやると良い復習になります。ある程度慣れるまでは共テの演習をやって、慣れてきたら共テの問題は実力試しみたいな気分でやっていくのがいいと思います!   ③古典・社会 理系の人々が一番大変なのはここではないでしょうか?この 2 つは今まで学校で真剣に授業を聞いてなく、そもそもあんまわからないという人も多いと思います。自分も初めは古文の単語で知っているのはをかしとわろしくらいだった気がします笑だからこそ、この2つは伸びしろが他の科目と比べ物にならないです!この 12 月と 1 月はとにかくこの2つを重点的にやっていいいと思います。この 2 つの科目は最初から問題演習だとわからないことばかりでしんどいと思うので、参...

メリークリスマス!

大 学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 友人紹介・無料体験受付中です!    こんにちは! AA の山本です! メリークリスマスです 🎅   まだクリスマスらしいことは何もできていないのですが、いつか海外に行って本場のクリスマスを体験してみたいです … !   今回はクリスマスということもあり、息抜きブログです! みなさん、サンタさんからはじめてもらったプレゼントはなんですか? 🎁   わたしは自転車でした!小学生になったころにもらったのですが、実用的なものを選んだなと思います。(笑) 大人になっても、クリスマスでわくわくする綺麗な心、忘れずにいたいですよね!   高 3 生のみなさんは、追い込みの時期だとは思いますが息抜きは忘れずに! ケーキを食べたり、クリスマスソングを聞いたりして、よいクリスマスをお過ごしください ^^ 河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2 − 59  北千住横山ビル 5F Tel   03 − 5244 − 6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分 「南千住駅」から電車+徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+徒歩  10 分

国立文系勢必見!みさきが共通テストまでやっていたこと

  大 学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 友人紹介・無料体験受付中です!    こんにちは! AA 1年の近藤です!もう冬も真っ盛りになってきましたね。我が家ではこの時期になるとほぼ毎日鍋やおでんが続くので、鍋好きな私にとってこの季節は最高です!皆さんも勉強につかれて一息つきたいなって時は、親御さんに今日の夜ごはんは鍋がいいって頼んでみましょう!   さて今週のブログテーマは 共通テスト直前に私がやっていたこと ですが、1年前のこの時期、そして共テ始まる5分前まで私が何をやっていたか、思い出しながら書いていこうと思います!   受験業界では共テ直前期と呼ばれる 12 月 ですが、この時期私は とにかく共テ演習とそこでできなかった分野の復習 をしていました。共テ式の問題を学校の図書館やマナビスの棚からとにかく引っ張り出して 時間内に解く という共テ漬け生活を送っていました(笑)。しかしやはり解くだけでは全く力が身につきませんので、共テ問題を解き終えた後は自分が間違えたところはもちろん少しでも迷った問題の分野についても 徹底的に復習 しました。できなかった分野の 再受講は凄く効果的なのでおすすめ です!(全部を見る必要はなく、あくまでもできなかったところの解説部分のみ視聴する方が効果的です!)もしここの復習方法がわからないなどありましたら気軽に相談してくださいね!   では次に 1 月の共テ直前 に何をしていたかについて話していきます!こっちは教科ごとに結構違うのですが、まず日本史や地理などの 社会科目 については 自分が苦手な分野(例えば文化史と政治史の合同問題、細かい並び替え問題)に備えた対策 をしていました!おすすめの見直しポイントは年号や時代です! 国語 は古典の文章に頭を慣れさせるために短い古文、漢文を読んでいました!でもやっぱり王道に単語帳を見直したりするのもおすすめですね! 英語 について、リーディングは 単語帳 、リスニングはイヤホン付けて マナビスの自宅受講画面から英語の音声流して聞いて いました! 数学 は過去に自分が躓いた問題の 復習 とどうして躓いたのか、何に気を付けるべきかの確認をしていました! 理科基礎 はとにかく語呂合わせを確認していました(笑)これ...

効率的な寒さ対策

大 学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 友人紹介・無料体験受付中です!    みなさんこんにちは! AA 4年の伊藤です。 朝と夜は寒いのに、昼や電車内はあったかいし、服装に困り果ててます。制服は着るものが決まってるので、楽だったなと思う日々です。 今回は「受験生向け寒さ対策」ということで、効率的な寒さ対策を伝授したいと思います!   ①朝は温かいものを飲む これだけで、内側からの温まり具合が違います。個人的に、冷えた状態よりも温まった状態の方が、エンジンがかかりやすいと思ってます。勉強がはかどる朝、最高の状態で始められるように朝はあったかいもの飲みましょう!!   ②制服とコートの間に薄いダウンを仕込む これは校則などで、アウターに制限がかかっている人向けです。私の通っていた中高はコートが指定されていて、ダウンを着ていけなかったので1月は極寒でした。袖がないタイプの薄いダウン着るだけでも全然違うので、着ましょう!   ③足先、手先、おなかを冷やさない 最近、「冷え」って万病のもとだなと実感してます。特に足先とおなか冷えると一発で体調崩します。あったかソックスと手袋と腹巻きを侮らず、なるべく冷やさないようにしていきましょう~!!   体調崩さないように気を付けて年越しましょう! 河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2 − 59  北千住横山ビル 5F Tel   03 − 5244 − 6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分 「南千住駅」から電車+徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+徒歩  10 分

西村の大事にしているマインド

大 学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 友人紹介・無料体験受付中です!   こんにちは! AA 2年の西村です。 最近電車などですれ違う人の中に明らかに体調悪そうな人が増えてきたように思います。受験生の皆さんも体調を崩さぬように手洗いうがいをしっかりとしてくださいね!   さて早いもので共通テストまで残すところ約 50 日です。受験が近づいてきましたね。余裕だと思っている子、焦っている子、不安な子、色々いると思います。今日はそんな皆さんに一つ言葉を送りたいと思います。 それは “やればできる” です。 僕は常日頃から基本やれば出来る、何とかなると思っています。もちろん努力をすればということですが、受験生の皆さんはものすごく努力しているのは見ています。ですので気張りすぎずリラックスして残りの受験勉強をしてみてください! 皆さんならやれば出来ます! 河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2 − 59  北千住横山ビル 5F Tel   03 − 5244 − 6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分 「南千住駅」から電車+徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+徒歩  10 分

まりんの身になった言葉たち

大 学受験予備校 河合塾マナビス北千住校です! 友人紹介・無料体験受付中です!   こんにちは! AA の江川です! 先日風邪をひき、声がガラガラになってしまいました。寒くなってきたので、みなさん気を付けてくださいね!   今回は受験生に向けて、ちょっとためになるかもしれないフレーズをご紹介します!私が受験生の時に意識していた言葉たちです! 「負けない、投げ出さない、逃げ出さない、信じぬく」 座右の銘とかじゃないですけど、この4つを意識していたのを覚えています! あの有名な曲の歌詞ですね。曲名は忘れてしまいました。 極度の負けず嫌いだった私にとって、すごく身になる言葉たちでした!   受験生の皆さん! 全然偏差値伸びないし勉強したくないなって時や、毎日勉強していて疲れたって感じる時、この勉強法であっているのかなと不安になる時さまざまあると思います。そんな時に少しでもこの言葉たちを思い出してみてください!きっと頑張れるはずです!!!   応援しています!がんばれ受験生! 河合塾マナビス北千住校  足立区千住 2 − 59  北千住横山ビル 5F Tel   03 − 5244 − 6061 < 河合塾マナビス北千住校へのアクセス > ・ JR  常磐線 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・東武スカイツリーライン ・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 「北千住駅」 西口徒歩 1 分 「南千住駅」から電車+徒歩  11 分 「綾瀬駅」から電車+徒歩  10 分 「町屋駅」から電車+徒歩  10 分