文系の方へ。めっちゃ役に立つまい式勉強法
大学受験予備校
河合塾マナビス北千住校です!
友人紹介・無料体験受付中です!
みなさんこんにちは!AA4年の伊藤です。卒論のテーマ発表も無事乗り越え、自分で決めたテーマとともに一年間頑張っていこうと思います!!
今回は「早いうちからやっておくべき勉強(文系)」ということで、自戒もこめてみなさんの役に立つようなアドバイスができればと思います。
【英語】
耳が痛いほど言われているかと思いますが、とにかく単語です。日本語訳を覚えていくことはもちろん、品詞・派生語・イディオム(単語帳に小さく書かれている部分)まで覚えていきましょう!!
アドバイスタイムの時間に、単語がわからなかったので解けなかったという話をよく聞きます。質の高い予習をしていくためにも、はやめに単語を仕上げるのがいいと思います。
【国語】
現代文…教養があるかないかです。復習で、文章中で述べられている一般論・歴史の流れ・価値観の変化・著名人の思想などをおさえてきましょう。それができていれば、またこの話題か、と予想を立てられるようになります!
古文…品詞分解に慣れておくことです!古文の解釈においては、助動詞や助詞ひとつで大きな違いが出てしまいます。古文は外国語!と思って勉強すると、単語・文法を覚えることの重要性を理解して学習できると思います!!
【世界史】
アウトプットをすぐ実施することです。インプットを完璧にしてから問題を解きたい気持ちもわかりますが、問題でどう聞かれるのか・何と混同しやすいか・どのような観点で覚えると効率的かというのは、アウトプットを繰り返さなければ得られないものです。世界史は単語を覚えているだけでは点数は取れません。アウトプットを何度も行い、間違えた部分をメモしていくことで、どこに注意して覚えていけばよいかが明確になると思います。どんどん問題を解いていきましょう!!
以上が、私が受験勉強をしている時に、早くからやっておけばよかった…!と感じたことです。参考になればうれしいです!
河合塾マナビス北千住校
足立区千住2−59 北千住横山ビル5F
Tel 03−5244−6061
<河合塾マナビス北千住校へのアクセス>
・JR 常磐線
・東京メトロ千代田線・日比谷線
・東武スカイツリーライン
・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
「北千住駅」 西口徒歩1分
「南千住駅」から電車+徒歩 11分
「綾瀬駅」から電車+徒歩 10分
「町屋駅」から電車+徒歩 10分